用語集(製造・生産技術)
コストイニシアチブ

部品や材料を調達するうえで、自社が交渉主導権を保持している度合いを指す。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
故障ロス

設備の本来の機能を阻害して、生産性を低下させるロス。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
故障モード、影響解析手法

FMEAの項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
顧客満足度

CSの項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
顧客調査

市場に投入する商品企画・開発の方向性を決めるための、顧客ニーズ把握の研究。アンケート調査、インタビュー調査、顧客観察調査などがある。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
コーチング

コミュニケーション技術の一つ。相手の中にある 応答や可能性を引き出し、自発的な行動を促進すること。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
工程分析

製造現場において、材料や製品がどのような手順 ・経路で作られるかを工程の系列でとらえ、決められた記号で表し、現状を明らかにして改善の着想を得る分析手法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
工程能力

その工程の品質達成能力のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
工程内自主検査

一定間隔で検査し、工程の正常 / 異常を判断し、異常の場合にはその原因を探求して正常状態に復帰させ生産を再開する方法のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
工程間検査

中間検査ともいう。不良が次工程に持ち込まれないようにするために行う検査のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
工程

一人の作業者、一つの設備、または一つの作業域で、ある仕事(目的)を達成するために、分担している作業範囲。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
工数

ある作業を開始してから終わるまでに必要とする作業量のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
コア技術

自社の保有する技術の中で、優位性、将来性があるもの。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
現状分析技術

生産状況を定量的に捉え、ロスを把握し改善の狙いを見出す手法のこと。ワークユニット、タイムスタディー、PTS法、P-Q,P-MH分析、ワークサンプリングなどが含まれる。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
顕在ニーズ

顧客が意識しているニーズ、欲求を指す。顧客アンケートやヒアリングなどで抽出ができる。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
現在価値法

設備投資により将来発生する収益を、現在価値に置き換えて、設備投資額と比較することにより有効性を評価する手法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
原価比較法

投資案毎の原価の違いを比較して、最も小さくなる案を選択する手法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
減価償却

土地を除く固定資産の取得原価から残存価額を引いた額を耐用年数に配分し、毎年費用化していく手続きのこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
原価査定

調達品の原価発生要因を正しく把握し、より合理 的な仕様や製作方法を見出し、結果として調達価 格の低減につなげること。コスト分析。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
原価企画

顧客の要求や満足を得る商品を企画し、将来の販売価格及び販売数量を予測・想定し、会社の中長期的な計画利益を確保できる、あるべき製造原価を設定して開発設計段階で知恵を結集して目標原価達成するという仕組みおよび継続的な管理。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
経路分析

類似工程分析とも呼ぶ。品種ごとに流れる工程の経路を調べ、いくつかの類似工程系列グループに分類する方法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
系統図

新QC7つ道具。手段が具体的なレベルになるまで展開していき、出来た一連の関係を図解化したもの。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
形式知

言葉などで表すことができ、文書や映像等で他人に伝達可能な知識のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
経営成果指標

KPIの項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
グローバル調達

販売市場と生産拠点のグローバル化が進展する中で、全世界での最適調達を実現するために、世界中のサプライヤーを視野に調達活動を展開すること。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
グローバルコスト

グローバル市場においても自社優位性を保つことのできるコスト。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
クリティカルパス

最も時間のかかっている業務の経路のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
切り替えロス

段取替え(切替えロス)に伴なう停止ロス。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
業務の期間サイクル(タイムバケット)

MRPにおける生産活動の時間単位のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
機能要件定義書

RFPの項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
機能評価

VE 推進ステップの一つ。機能分野ごとの価値比率 (V = F / C)を計算し低価値分野を見つけること。 機能系統図に示された各機能を金額や比率で評価 することによって価値の低い機能分野を見つけ出 すために行う。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
機能定義

VE 推進ステップの一つ。機能定義をするということは VE 対象物全体とその構成要素(サブ・アッセンブリ-や部品など)の働きを明らかにすること。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
機能交差

コンカレントエンジニアリングの概念のひとつ。各機能のインターフェースを充分に検討しながら推進する方法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
既存時間設定法

PTS法の項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
基準日程

生産リードタイム。製造開始から出荷するまでに要する標準の期間。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
基準生産計画

MPSの項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
技術ロードマップ

その技術分野の有識者によって将来の技術のトレンド予測をまとめたもの。また、企業が将来リリースを予定している製品をまとめた図表のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
技術ポートフォリオ

技術ロードマップによって抽出された技術テーマの位置づけを明確にする手法の一つ。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
期間山積法

ランダムに到着する注文を一定期間たくわえ山積みし、ルールに従って仕事の順序付けを行い、スケジューリングする方法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
管理図

QC7 つ道具の一つ。管理限界線を引いておき、品 質や工程の状態などを表す特性の実績値記録し、 実績値が管理限界線の外に出た場合など一定の基 準を設け、管理異常を発見していくもの。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
かんばん方式

かんばん方式は、JIT 実現のための生産管理手法。トヨタ自動車が起源とされる。部品名、数量等を書いた札がかんばんで、これを工程間で回すことで生産管理を行う。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
環境マネジメントシステム

環境管理システム。企業が環境管理を継続していくためのしくみ。ISO14001は環境管理システムの国際規格である。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
環境マネジメント

環境管理。企業などが組織内の体系化した形で自主的に環境保全を計画・実行・評価すること。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
環境パフォーマンス

企業が測定可能な環境活動の結果。原材料投入量、エネルギー使用量など。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
稼働分析

ある時間帯(例えば就業時間)の中での作業者や設備の状態の時間比率を把握する分析手法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
活動基準原価会計

ABCの項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
価値連鎖

顧客ニーズの研究→新商品の仮説立案→顧客に提案・検証→商品化・価値の提供→次の仮説立案に活かす、という一連のサイクル。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
価値比率

VE における原価の適合性の捉え方。製品の機能と支払う価格(原価)の適合性。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
仮想カタログ

商品が市場に投入される前の商品企画段階で作成される仮想のカタログ。実際のカタログの項目に加え、商品企画の目的や目標も明示する。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
改良保全(Corrective Maintenance)

設備を保全の効率化やコスト低減の観点から部品やモジュールを改良したり、機能の優れた部品に交換などして、より性能を上げていく活動。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
開発プロセス振り返り分析

開発業務推進の仕方に着目し、今後の開発業務の進め方をよりレベルアップしていくための施策。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
開発プラットフォーム

開発の為の基盤となるもの。例えば商品開発に必要な技術や情報、各種ツールの活用、効率的な業務の仕方などが挙げられる。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
改善発送技術

改善案を出すための見方・考え方。下記のような考え方が含まれる。・ECRS・5W1H・動作経済の原則・ブレーンストーミング

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
改善の基本ステップ

改善実施の際に踏んでおきたい手順のこと。代表的なステップとして以下が考えられる。1)改善対象の選定 [改善する単位に分割]2)現状分析 [問題点(ロス)の把握]3)改善案検討4)改善実行

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
改善技術

IEでは大きく、現状分析技術と改善発想技術の二つに分けられる。現状分析技術:生産状況を定量的に捉え、ロスを把握し改善の狙いを見出す手法改善発想技術:改善案を出すための見方・考え方

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
回収期間法

その設備投資によって生じる利益により、投下された資金がどれだけの期間で回収されるのかを計算する方法。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
オペレーションプロセス

ルールに基づき整然と業務を遂行するプロセスのこと。調達プロセス、製造プロセス、販売プロセスから構成される。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
オーバーホール型保全

IRの項目を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
エニアグラム

チームメンバーの特性を理解するための認識法の一つ。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
営業利益

企業の本業における利益獲得力を示す指標。売上総利益から販売費及び一般管理費を控除して計算される利益。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
イノベーションプロセス

新たな創造や革新を推進するプロセスのこと。企画プロセスや開発プロセス、設計プロセス、生産準備プロセスから構成される。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
暗黙知

言葉に表せないが体で覚えていること、上手く説明できないが経験的に分かっているという知識。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
安全管理

日常の生活における不安な状態(安全と危険の間)を取り除くため、労働災害の未然防止と共に発生した災害に対して最善の処置を施す管理活動を指す。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
後だれ型商品開発

試作評価のレベルが低く、施策準備段階で課題や問題点の抽出が不完全であるため、当初の計画通りに商品開発が進まない状況を指す。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
アッセンブリーチャート

組立工程分析ともいわれ、いくつかの部品が組み合わさっていく過程を工程記号で枝状に表したもの。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
当たり前分析

ある商品やサービスについて顧客が当たり前と感じている事や固定概念で無理だと考えている事柄を意図的に変え、潜在ニーズを抽出する考え方のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
アクティビティ相互関連図

生産に関する様々な諸活動の関連性・近接性のレベルとその理由を図として表したもの。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
アイデア新機能製品

新しい機能を持つ製品をアイデア的な発想から創出し、しかも従来技術の組み合わせ程度で製品化できるもの。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
リーン生産方式

リーン生産方式(リーンせいさんほうしき、lean manufacturing、lean product system、略称LPS)とは、1980年代にアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で日本の自動車産業における […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
ラフィングエンドミル

先端形状はフラットエンドミルと同様であるが、側面の切れ刃に波のような凹凸があり、フラットエンドミルよりも大きく切り込むことができる。しかし、その形状から切削面は粗くなる。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
リードタイム

リードタイム(lead time)は、生産・流通・開発などの現場で、工程に着手してから全ての工程が完成するまでの所要期間である。トヨタ自動車発祥の和製英語と言われることもあるが、1945年にアメリカでの使用例がある。手配 […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
レーザー加工

レーザー加工とは、レーザー光線を小さな面積に集中して当てることで、金属、セラミック、プラスチック、木材などの材料を、自由な曲線で切断したり、穴開け、溶接、表面処理などをすることである。電子部品や機械部品などの表面に、文字 […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
ローター

電動機や発電機、ロータリーエンジンの部品のひとつである回転子。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
ロット

ロット管理(ロットかんり)とは、仕入・製造等の業務で発生する製品単位(ロット)ごとに製品を管理すること。なおロット(英: lot)は物品を販売する際の「一山いくら」や「一山100円」などの商品を積み上げた一山(ひとやま) […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
RoHS指令(ローズシレイまたはロスシレイ)

有害物質規制のこと。コンピュータや通信機器、家電製品などの電気製品に有害な化学物質の使用を禁止する指令。2003年2月13日、欧州連合(EU)15カ国で発効し、2006年7月からEU加盟国で施行されている。指令の対象とな […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
リース

信用供与のこと。一定期間物品を占有し単位期間ごとに「料金」を支払っていくという点ではレンタルも同じであるが、リースは物の所有権を相手方に譲渡して担保となして借財を行い定期的に返済する契約。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
リードタイム

着手してから完了するまでの日数を言う。手番という場合もある。購買業務における主なリードタイムは①購入(あるいは購買または納入)リードタイム→注文してから納入されるまでの日数。②発注リードタイム→購入依頼を受付てから注文を […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
リール品

ここでは電子部品のリール品を言う。電子部品を1巻単位(例えば釣りのリールのようになったものに1巻に1,000個の部品がついている)で販売している。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
リスクマネジメント

リスクを組織的に管理し損失などの回避または低減をはかるプロセスから成る。リスクマネジメントは主にリスクアセスメントとリスク対応から成る。さらにリスクアセスメントはリスク特定、リスク分析、リスク評価から成る。リスクマネジメ […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
リバースオークション

買主が提示した商品の条件や希望金額に対し、最も安い販売価格を示した売主を取引相手に決定するという交渉・契約方法。英文:Reverse Auction

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
稟議(リンギ)

経営の全般的立場から統制及び調整を要する重要事項に関し、その範囲と決裁を得るための申請に関する手続き。一般に各企業ではそれらを「稟議規定」で定めている。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
レンタル

賃貸借のこと。一定期間物品を占有し単位期間ごとに「料金」を支払っていくという点ではリースも同じであるが、レンタルは物を預けて使用させその対価を得る契約。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
ロット

購買や製造等の業務で発生する製品単位(ロット)ごとに製品を管理すること。同一仕様の製品や部品を一定単位としてまとめた数量。使用例:製造ロット、購入ロット、ロット価英文:lot

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
ロット単価

単価を決める際、発注数量により単価が異なる決め方。例えば、発注数量が1~10個は単価が100円、11~20個は単価が95円、21~50個は単価が90円と言ったようなことである。ロット価格とも言われる。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
有償支給品

外注業者に物の製作を指示する場合、必要な部品や原材料を得意先(製作指示)側から提供することがあり、有償で提供される物品を有償支給品という。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
溶接(ようせつ):welding

溶接(ようせつ、英語:welding)とは、2個以上の部材の接合部に、熱又は圧力もしくはその両者を加え、必要があれば適当な溶加材を加えて、接合部が連続性を持つ一体化された1つの部材とする接合方法。更に細かく分類すると、融 […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
有償支給

外注業者にある品物を作ってもらう場合、それを製造するのに必要な部品や素材を発注企業から提供する品目を所定の価格で取引先に売却する方式。原則として外注業者で入手困難なものや発注企業が調達した方が価格的に有利なものが対象で、 […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
ユニット

ここでは製品を製造する場合の「ユニット」を言い、半製品とほぼ同義。製造・加工工程は一部終わっている完成の製品。最終製品として完成してはいないが、中間製品として販売・貯蔵が可能なもの。英文:Unit

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
預託

VMIの項を参照。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
予約注文

「物の確保」を目的とし、確定注文前に期間中の発注予定を提示する注文。受注者の承諾により契約が成立する。発注者および受注者に買取り義務はない。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
無償支給品

外注業者に物の製作を指示する場合、必要な部品や原材料を得意先(製作指示)側から提供することがあり、無償で提供される物品を無償支給品という。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
マーキング

トレーサビリティのための工業用マーキング(刻印)。近年、品質管理の目的で必要不可欠なものとなってきている。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
マシニングセンタ

マシニングセンタ (machining center)は、自動工具交換機能をもち、目的に合わせてフライス削り、中ぐり、穴あけ、ねじ立てなどの異種の加工を1台で行うことができる数値制御工作機械。工具マガジンには多数の切削工 […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
マテリアルハンドリング

マテリアルハンドリング (material handling) は、生産拠点や物流拠点内の原材料、仕掛品、完成品の全ての移動にかかわる取り扱いである。現場では「マテハン」と略される。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
メッキ

めっき(鍍、鍍金、英語:plating)は、金属などの材料の表面に、金属の薄膜を被覆した表面処理、あるいはその方法を指す。狭義には液中でおこなう方法のみを言う。鍍金(ときん)ともいうが、狭義では金めっきを「鍍金」と呼ぶこ […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
面取り

面取りは、工業製品(鋼材、木工など)において、角部を削り角面や丸面などの形状に加工する工法である。加工においては、ヤスリや面取り工具が使用される。人が接触した時に発生する可能性のある怪我を防止したり、物との接触による破損 […]

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
モールド

型や鋳型などに融けた金属や樹脂を流し込み成型した製品のこと。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
民事再生

経営不振に陥った企業を倒産させずに事業の再生を図る、再建型の法的整理手続きの一種。裁判所が関与しながら、民事再生法に基づいて債権債務を整理する。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
無検査

検査方法の1つであり、納品されても発注者側では検査を行わず取引先側の検査で済ませる方式。取引先委託検査と言う場合もある。

続きを読む
用語集(製造・生産技術)
無償支給

外注業者にある品物を作ってもらう場合、それを製造するのに必要な部品や素材を発注企業から無償で外注業者に提供する方式。

続きを読む